今回は、妊娠4週目の体験記をお伝えしていきます。
妊娠初期に入り、早い方ではつわり症状などが出始めます。
この時期は、まだ目立った症状はなかったのですが、ほんの少しの吐き気と体の火照りがありました。
ただ日常生活への支障は全くなく、食欲も衰えませんでした。
これから妊娠初期を迎えられる方は是非読んでみてください。
※前回の記事はコチラ
目次
妊娠4週目から徐々に体の変化が現れます
妊娠検査薬で妊娠が発覚した後、ここから徐々に体調の変化が現れると言われています。
それ以外でも、妊娠超初期〜初期の段階では様々な症状が出ることがあり、気持ちが浮き沈みしてしまいます。
ただポジティブな捉え方をすると、
という考え方もあるそうで、一つ一つ噛み締めながらマタニティライフを送ることができる方もいるそうです。
赤ちゃんの臓器や器官が形成される時期
この時期は、赤ちゃんの臓器や器官が形成されている時期でもあり、そのために妊婦さんの体調が現れるそうです。
有名な話だと、
このように言われていることも!(諸説あり)
ただ4週目では、産婦人科に行ったとしてもまだ心拍の確認ができる可能性は低いため、実感が薄いかもしれません。
私たちもこの時期は実感なかったです。笑
【妊娠4週目の症状】吐き気などの症状がほんの少しありました【体験記】
みつの妊娠4週目の症状としては、主に
このようなことがありました。
眠気やお腹の違和感は、妊娠超初期症状から続いているのですが、4週目になってから、吐き気と火照りがあるような気がしました。
しかし吐き気といっても、

という軽いもので、日常生活に全く支障がありませんでした。
火照りに関しては、高温期ということもあったため、症状が出ていたと思います。
食欲は全く衰えず。栄養補給もしっかりできていました
妊娠4週目から食欲がなくなる人は少ないらしく、私も全く問題ありませんでした。

つわりと食欲の関係は両極端で、食欲不振、または食べづわりになる方がいます。
どちらが良いという訳ではありませんが、栄養補給ができないと、脱水症状になってしまう可能性があります。
そういう方たちは葉酸サプリなどを摂取し、栄養を摂るようにします。
\みつおすすめの葉酸サプリはコチラ!/

この時期に吐き気症状がひどい場合は産婦人科へ
まれにこの時期からつわり症状が酷く、耐えられないほどになってしまう方もいます。
今後本格的につわりが始まるため、4週目でも一度産婦人科に行くことをおすすめします。
ちなみに私が初めて産婦人科に行ったのが、妊娠5週目の時期でした。
私の場合、この時に行っても心拍の確認ができず、結局それから2週間後に再度行き、確定診断されました。
【妊娠初期に気をつけること】流産の可能性を少しでも減らすために
妊娠初期の妊婦さんは、気をつけなければいけないことがたくさんあります。
安定期と言われる16週目はまだまだ先。
流産のリスクを少しでも減らすために、妊娠初期は特に注意して行動していきましょう。
無理な体勢は控える
まず初めに、お腹に負荷がかかるような姿勢はなるべく控えましょう。
仕事中に無理をしてしまうことは誰にだってあります。

無意識に行動することもあると思いますが、
という自覚を持って行動していきましょう。
ストレスを溜めすぎない
ストレスは妊婦の天敵とも言われています。
これは言うまでもありませんが、ストレスはホルモンバランスに変化を与えます。
ここは旦那さん含め、周りの人にサポートをしてもらうようにしましょう。
栄養を摂取する
先ほどもお伝えした通り、つわりで食欲不振になったり、食べても吐いてしまうと、栄養不足になりがちです。
ただ妊娠初期に関して、バランスの良い食事を取ることは必須ではないそうです。
今は妊婦用の葉酸サプリもたくさんあり、私もこの頃から服用していました。
通常の食事とサプリを組み合わせて生活することをおすすめします。
規則正しい生活を心がける
最後に、規則正しい生活を心がましょう。
基本的なことですが、意外と認識がずれている方が多いので解説します。
寝る時間、起きる時間がいつも一定の人ほど良いと言われています。
旦那の仕事やその他の環境の影響で、難しいこともあるかと思いますが、パートナーと心がけていきましょう。
ちなみに私は23時就寝、7時起床のサイクルで、平日休日問わず生活をしています。
はちも最近は23時に一緒に寝ることも増えてきました。笑
以上のことを徹底し、お腹の中の子供をすくすく育ててあげましょう!
最後に
今回妊娠4週目の体験記をお伝えしました。
まだ妊娠初期が始まったばかりで、症状が強く出ていたわけではありませんが、この時期から対策できることはたくさんあります。
私は、後に本格的につわりと闘うことになり、1日7回吐いたこともありました。笑
そのため、この時期から対策ができていて本当良かったと思っています。
次回は妊娠2ヶ月目の体験記をお伝えします!

・体の火照り
・眠気
・お腹の違和感
・おりもののにおい