今回は、結婚式のオープニングムービー費用比較に関する記事です。
これから挙式を控えている方、近々結婚を考えている方は、今後このオープニングムービーに、時間とお金をどれくらいかけるべきか一度は悩まれると思います。
そのため今回、業者へ外注する場合、さらに友人へ依頼する際の費用や撮影期間、作成フローなどを比較し、メリットデメリットをお伝えしていきます。
そして、なぜ友人へ依頼するよりも、外注する方が良いのか、私たちの実体験をもとに解説していきます。
※ムービーの外注or自作の比較記事はコチラ
目次
【友人へ依頼する】費用は友人との交渉次第。全体的にはデメリットが多い
まず初めに、友人へ依頼した場合についてお話していきます。
オープニングムービー制作の際

という話を聞くことがあります。
これからムービー制作をしようとしている方は

このように考えている方がいると思います。
しかし、
基本的に依頼する場合は、友人が撮影、編集など全て行う場合が多いですが、クオリティなどによって価格も変わってきます。
一般的には、2万〜5万が相場と言われていますが、ここも交渉次第と言えます。
ただ友人依頼には良い点もあり、ロケ撮影で柔軟に対応してくれること、さらに何かあったらすぐに連絡できることが挙げられます。
【外注する】業者で費用差が大きい!コスパが良い会社を選定すべき
続いて、業者に外注する場合ですが、こちらは会社によって価格がピン切りです。
コスパの良いところを見つけることができれば良いのですが、その逆ももちろんあります。
こちらは、2万〜20万と幅広いです。
新郎新婦でロケ撮影を希望されている方は、業者の場合、高額になるケースが多いです。
そのため、オープニングムービーをいろんな場所で撮影し、映画やドラマのようなカットを安く作るというのは難しいです。
その後、差し込みたい写真や文言などの素材を用意し、それらを送るという流れです。
プロのクオリティで、スケジュール通り完成に向かっていきます!
【比較まとめ】外注or友人依頼のメリットデメリット
これら2パターンですが、具体的にどのような違いがあるのか、比較まとめしてみました。
友人に依頼 | 外注 | |
---|---|---|
費用 | 2万〜5万 | 2万〜20万 |
制作期間 | 4週程度(友人による) | 4週〜6週 |
依頼フロー | 友人に交渉 | ネットから注文 |
撮影 | 要望に応じて | 基本的に不要 |
メリット | より柔軟に対応してくれる | クオリティが高い |
すぐに相談できる | 他の結婚式準備が捗る | |
デメリット | 交渉トラブル | ロケ撮影が高額 |
御礼代が高額 | 外注先のコスパ差 | |
友人のクオリティ次第 | 撮影スケジュール調整難 |
比較まとめをしたところ、やはり外注した場合の方が良い印象があります。
特に、費用を安くしたいから友人に依頼することは、あまりおすすめできません。
ポイントとしては
ここが不要であれば、間違いなく外注にすべきだと思います。
いろんなカットで撮ってみたい!という方は、友人とのトラブルに気をつけながら、交渉を進めてみましょう!
【体験談】友人に依頼、外注を経験した結果
私たちも結婚式で外注させて頂きました。
外注の場合、一つ一つの作業がとてもスムーズで、費用も4万円程度となったため、コスパ良く、時間を有効活用できました。
ちなみに、余興でムービーを手作りしたのですが、結婚式準備で一番時間がかかった項目が、まさにこのムービー作成でした(笑)
この時間を削れるだけでも、ウェルカムスペースやその他レイアウトなどのクオリティをもっと上げられたかなと思っています。
【おすすめはシュシュ】落ち着きのあるムービーシリーズ「oldies」
では、オープニングムービーを外注する際、どこが良いのか悩まれると思います。
結果として、最もおすすめなサイトが、シュシュのオープニングムービーです。
こちらのサイトは、19,800円(税抜)〜と低コストながら、他のサイトと比べてハイクオリティのコンテンツがたくさんあります。
今回、シュシュで制作しているムービーシリーズの中で、人気の高いoldiesというテーマをご紹介いたします。
ヴィンテージでおしゃれな動画が作れる
映画のシーンにも使われる、ザラザラとした映像が、おしゃれさを引き立ててくれます。
結婚式の雰囲気、テーマが、昔ながらのおしゃれな感じをイメージされている場合、とってもマッチしていると思います。
イマドキだからこそ、敢えてムービーをレトロにしてみるのも一つの手かもしれません!
個性があり、評判も高いoldiesで、映画に出ているような映像を、列席者にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
最後に
今回は、外注or友人依頼の費用比較等をまとめてみました!
オープニングムービーを考えている方は、是非参考にしていただければと思います。
さらに、私たちが結婚式の際に調べた中で、シュシュのoldiesというムービーイメージが、最も良い作品でした。
これからムービー制作を考えられている方は、是非一度チェックしてみて下さい。