皆さんは、ウェディングムービー制作を外注にするか自作にするか、決まっていますか?


という思いもあり、なかなか難しいですよね。
今回はそのようなお悩みを解決すべく、はちとみつの実体験をもとに解説していきます!
その中で、おすすめサイトについてもお伝えしますので、是非参考にしてみてください!
目次
結婚式で流すウェディングムービーは、外注か自作かについて
まず初めに、ムービー制作をする上で、最も悩んでしまう「外注」か「自作」かについてお話していきます。
結婚式を考えている、準備を進めている夫婦の方は、まずは式場を探し、見積もりに驚愕し、、という状況があったかと思います。笑
そんな状態で、外注する費用を考えると、破産してしまう!と思い、自作したものの、期日ぎりぎりになってしまった…なんて方も非常に多いと思います。
ただやはり、お金を払ってでも良いので、時間を削り、クオリティ高いものが良い!という方もいるため、結果として、どちらのほうが良いと断言はできません。
そのため、自分たちにとってのメリットやデメリットを考えながら決めることが大切です。
はちとみつの実体験
実際に私たちも最初に見せられた見積もり額にびっくりし、

とネガティブになったのを覚えています。笑
見積もり詳細では、オープニング、プロフィール、エンディングムービーが、予算に含まれており、それぞれの額がとても高かったです。
自作の良さは、「一緒に作った!」という思い出にもなること、さらに作成費用が安いことです。
実際に今もなお、自分たちで作成したムービーを見返して、楽しんでいます!笑
対して外注は、お金はかかってしまうけど、依頼ができるので時間がとられないこと、さらになんといっても、クオリティが高いので、満足のいくムービーになること間違いなし!
そのため私たちも、

という思いでいいところを探していました。
そこで今回、私たちがウェディングムービー作成を依頼する上で、最もおすすめのサイトをお伝えしていきます!
外注先ではシュシュさんに制作してもらうのが最もおすすめ!
ウェディングムービーを依頼する上で、一番のおすすめは、ウェディングムービーシュシュ(Wedding movie chouchou)というサイトです。
ここ最近、とても有名で人気が出ているサイトで、高クオリティで、値段もお手頃です!
はちとみつも悩んでいた価格に関しても、通常の式場で頼むムービーが一本10万円以上かかるところ、シュシュさんでは19,800円(税抜)~49,800円(税抜)で作成できます。
もちろんこの価格より安い会社もあると思いますが、再修正ができなかったり、追加でお金がかかったりと、結果として数万円になることが多いです。
さらにシュシュさんの、他サイトより優れているポイントをまとめてみたので、参考にしてみてください!
・クオリティが高い
・PC不要で、スマホで入稿ができる
・披露宴をトータルコーディネートできる
一般的なムービー制作会社は、動画の型が決まっており、注文した方同士で見比べてみると、とっても似ていることが多いです。
そのため、作成した後に、特別感が薄れるという声が挙がっております。
対してシュシュさんでは、テーマカラーがたくさんで、季節感あるムービー撮影もできます。
自室でスマホ撮影することも可能なので、自分たちにピッタリな動画が作成できます!
さらに、トータルコーディネートとして、オープニングムービー、プロフィールムービー、エンドロールをシリーズ販売もしています。

という要望にも応えることもできます!
ウェディングムービーの感想
最後に、シュシュさんで作成されているウェディングムービーシュシュ(Wedding movie chouchou)の感想をお伝えします。
シュシュのサイトには、サンプルとなるムービーがたくさんあるため、


と思っている方は、チェックしてみて下さい!
オシャレでオリジナリティがある!
まずは何といってもオシャレで個性がある!と感じました。
ムービーを外注する時に、私たちもいろいろなサイトを見ていたのですが、どれも自分たちのイメージにあっておらず、しかもどれも似ている感じでした。
しかしシュシュを見つけて、サンプルムービーを見ていたところ、

と感じました!
自分たちのテーマに合ったものを探せる!
たくさんのムービーがあるので、自分たちのイメージカラーや、結婚式のテーマに合ったものを探せます!
私たちは「自然」をテーマにしていましたが、まさにナチュラルなムービーがありました。
以前友人の結婚式に参加したときは、アンティーク、モノクロ、洋風、様々ありましたが、どれもぴったりなものがあり、種類が豊富だなと感じました。
なんといっても、わくわくできるムービー
一番大切なことかもしれないですが、パートナーで見ていて、とってもわくわくできるサイトです!
ムービーを見ていると、お互い幸せな気持ちになり、結婚式のイメージが湧いてきます!


こういった思いを叶えられるので、二人らしいムービーを手掛け、幸せのお裾分けをしていきましょう!
最後に
以上が、今回お伝えしたい内容となります。
オープニングムービー、プロフィールムービーを自作するか、外注するかはとても悩むと思います。
自作は難しそう、時間がかかりそうだけど、外注はお金がかかる…
などと懸念している方は、是非ウェディングムービーシュシュ(Wedding movie chouchou)のサイトで結婚式ムービーを考えてみて下さい!
思い出に残る、オリジナリティ溢れるものができると思います!